ページ

2013年12月23日月曜日

お昼はカレー

12/21法政大学の講演依頼の為に行ってきました。大半は学生でしたが、社会人の方もチラホラ。一連の講演会の中では最多の参加者数だったそうです。学生と、先生からはご評価頂けましたが、社会人からは厳しいご意見も頂きました。人前で話すことの難しさと自分なりの課題を認識し、収穫の多い内容でした。

講演会終了後に、西木戸教室のフィールドスタディ参加者が大勢残ってくれて、少し話が出来ました。中にはその時に作った作品を持ってきて見せてくれた人もいて、嬉しくまた、懐かしかったです。

画像はその時に見せてくれた学生さんの作品にカレーをよそった写真を送って貰ったものです。私も丁度この日の昼食はカレーでした。(^∇^)

2013年11月6日水曜日

薪ストーブ入れました

朝晩少し冷え込むようになってきました。
来週辺り雪が降るんじゃないかな。
本格的に寒くなる前に、研修センターにストーブを設置しました。

2013年10月31日木曜日

取材内容のblogリンク

遅ればせながら、NHK青森で放送になった内容がNHKのblogにアップされていましたのでリンク貼っておきます。

http://www.nhk.or.jp/aomori-blog/100/167092.html

ブログを一本化

今まで教室のblogと作家のblogを使い分けしていましたが、一本化することにしました。

教室と作家の範囲はblogで、海外陶芸家向けの発信はFacebook、そして日常の呟きなどはTwitterに書き込んで行きます。

宜しくお願い致します。

2013年10月21日月曜日

干支のへび

先日お客様からお問い合わせを頂いたので、干支のへび画像をUPします。
価格¥1000_

2013年9月4日水曜日

夏休みの自由研究

夏に金山焼で取材をして、粘土掘りから、窯造りまで自分でやった三上くんの壁新聞を見つけました。
凄いですね♪

2013年8月27日火曜日

あっぷるワイド取材

今日はNHKの「あっぷるワイド」の取材が有りました。

2013年8月25日日曜日

9/2NHK青森「 あっぷるワイド」取材

9/2NHK青森放送局の「 あっぷるワイド」18:15~
の取材申込みが有りました。
18:30~40頃に流れる「 生活情報コーナー」の枠で金山焼の紹介をしてくださるそうです。私もスタジオに呼ばれました。

2013年7月30日火曜日

FM青森 津軽へ行こう!

今日はFM青森の「津軽へ行こう!」の取材がありました。
放送は8/3(土)11:30~です。

以前にも電動ロクロの体験を取材して頂きましたが、今回は手びねり体験の取材です。
番組用に少し短縮してやりましたが、放送時は編集されてさらに短くなるので問題ありません。このあと柳澤ふじこさんの地元、中泊町の道の駅を取材するとのことで、慌ただしく去って行きました。
焼上がったら連絡しますね♪

2013年7月21日日曜日

夏休みの宿題応援します!

子供達と楽しく陶芸体験をしてこの夏の思い出を作りませんか?

今年2013年の7月中に体験をすると、8月の20日迄にご連絡、又は発送致します。
受付は当日ギャラリーカウンターで承ります。
手びねり体験
大人1200円  // 子供900円(粘土は各500g)
ごはん茶碗やカップなと一つ作れる量です。
電動ロクロ
一人3800円(粘土は手びねりの三個分1.5kg)

9月から学校が始まる関東圏の方や、東北でも始まりが遅い学校は発送でも十分に間に合いますよ。

地元で取りに来られる方もギリギリ間に合うはずです。

作品は一週間の乾燥を経て、夏休みの宿題の為に設けた窯に詰めます。

窯出しの頃は丁度お盆の終わり頃になり、昼間は活動出来なくなるので、夜に窯出しをする事になりそうですが、子供達のために頑張りますよ~(*^▽^)/★*☆♪

陶芸教室ちゅうばち  中鉢

2013年7月4日木曜日

今年も応援!!夏休みの宿題!

今年もだんだん暑くなってきました。 毎年好評の夏休みの宿題応援企画、今年も始めます。 7月中に製作した作品を8月上旬に窯詰め。 8月の20日に金山焼本店にてお受け取りになれます。 提出の日にちに余裕があれば、発送も承ります。 関東圏の方にもチャンスがありますね。 ご希望の方は体験当日に講師にお申し出下さい。 お申し出の無い場合には、通常スケジュールの窯に詰めますので 焼き上がりは9月上旬頃になるかもしれません。

2013年6月2日日曜日

大人気!ロクロ体験

今日は電動ロクロ体験が立て続けに入って、大忙しでした。
「前からロクロをやってみたかった」
「結婚式のプレゼントに使いたいんだけど」
「 焼き締めは初めてだけど、ロクロはやったことがあるわ」
など様々なタイプのお客様がいらっしゃいました。
春に電動ロクロ体験の料金改定をしてから
沢山の方に楽しんで頂いております。

明日は150人程の団体(小学校)と30人以下の大人の団体さんが重なって入っているので、朝から準備です。

2013年5月30日木曜日

はつもの

青森中央高校美術系列の授業で生徒達が初めて挽いたカップです。みな悪戦苦闘しながら、やっと削り終わりました。
この後十分に乾燥させてから、窯に詰めて焼きます。

2013年5月27日月曜日

五所川原農林高校

今日は五農の菊水寮で出張教室がありました。今年は経験者もいるようで、作業がスムーズに進みました。仕上がった作品も比較的綺麗な仕上がりでしたよ!

2013年5月14日火曜日

高校で授業

2ヶ月ほど、青森中央高校の非常勤講師として美術の時間を受け持つことになりました。
今日はその初日で、15人分の粘土を持って行ってきました。
本当は写真の一枚も欲しいところですが、
教えているとなかなか撮影出来なくて写真は無しです。そのうちスナップでも掲載しようと思います。

今回は、青森中央高校の3年生が対象で、美大を目指している生徒もいるそうです。
生徒の皆さんは、陶芸など全くやったことのない人ばかりです。皆興味津々でした。

授業は三、四校時続けての2時間ですが、
人数が多いのでアッという間に過ぎてしまいましたよ。

初日ということで土練りを体験したあと、土殺し、筒上げ、シッタ作りという構成にしました。

時間があればトンボ作りもやりたかったのですが、片付けの時間を差し引くと時間が足りなそうなので割愛。
次回の授業までに作っておいてもらう事になりました。

先生によると、普段の授業と違い皆積極的で楽しんでいるそうです。
難しいとか、楽しいとか、色々皆からも意見を聞かせてもらえました。
次回はいよいよ作品の制作です。

2013年5月2日木曜日

昨日今日いろいろ

昨日と今日は色々な作品が御目見えしました。
お蕎麦を食べる鉢が欲しいと言う、ご婦人二人組はそれぞれ1.5kgの粘土で制作。
換算尺で大きさを見ながら、希望通りのドンブリを作りました。
他に定番の茶碗やティーカップ、ケーキ皿など色々なアイテムが作られました。
ティーカップは、削り後に取手を付けます。

2013年4月28日日曜日

コーヒーサーバー

今日のトップバッターは
三年ぶりにロクロを触るという弘前の男性。土殺しが上手くいかず、中心がぶれるのが悩みなのだとか。
朝一番で、人もまばらなので土殺しの指導から始めました。
経験者なので、比較的飲み込みが早くて、すぐ土殺しは出来るようになりました。

作品はコーヒーのドリッパーからコーヒーを受けるポットをご希望です。
1.5kgの粘土で本体を作り、粘土500gを追加して蓋を作りました。
取手は私が後で付けますが、注ぎ口はご本人の加工です。

もう1枚の写真は初めて陶芸をやると言う男性の作品です。
なかなか上手に出来ました。
奥さんとご両親は見学でしたが、今度やりにくると言ってました。
作りたいものが決まったら来て下さいね。
お待ちしてま~す。

2013年4月27日土曜日

陶器祭り始まりました

今年は雨のスタートとなってしまいましたが、電動ロクロ体験は朝からリピーターのお客様がありました。
前回作ったカップは普段から使っていて
お気に入りだそうです。
次に来たのは仲良しキッズの5年生達。
お昼も仲良くかたまって食べてました。
とても楽しそうに体験してくれましたよ。
また遊びに来て下さいね~
(^o^)/~~
雨にも関わらず、午後からも体験のお客さんが有って、賑々しく、楽しかったです。

2013年4月24日水曜日

陶器祭りの準備

今週末から、いよいよ春の陶器祭り開催です。
着々と準備が進み、半値市のテントも設置されました。
そんな中、私は陶芸教室の設えを陶器祭仕様に変更しました。
また、今年は陶芸教室の案内板を新設。
見やすい標示にしました。

2013年4月17日水曜日

電動ロクロ体験のお客様がありました

初めて触る粘土の感触に大盛り上がりで、スマホで写真を撮りまくりでした。


2013年4月11日木曜日

電動ロクロの予約が入りました

6月の挙式予定と言うお二人からロクロ体験のご予約を頂きました。 通常焼上がりまで2,3ヶ月とアナウンスしていますが、これは アクシデントに備えて、余裕をもってお話するためです。 こういったケースの場合は、1ヶ月から1ヶ月半で焼き上げが可能です。 迷ったら一度ご相談下さい。

2013年3月31日日曜日

電動ロクロ体験がリニューアル

2013年4月1日から電動ロクロが体験しやすくなりました。

お一人様1時間3800円
粘土1.5kg、焼代、指導料が含まれます。
カップなら3個位作れますよ。
作るものは自由で、延長や粘土の追加も出来ます。から大物にも挑戦出来ます。

2013年3月11日月曜日

小学校で講演

3/8(金)に、小学校の先生からの依頼で金山焼の事について、授業でお話しさせて頂きませた。

小学校では総合の時間という授業の枠があって、様々な分野の勉強にあてられています。その時間を使って金山焼について説明や実演、質疑応答なんかをやって欲しいとの依頼を頂いたので行って来ました。

子供達の真剣な眼差しの中、粘土や『やきもの』の歴史等の話をさせてもらいました。
その後手ロクロで実演をしながら作り方の説明。
みるみる粘土が形を変えていく様を、歓声を上げながらみいっていました。
質疑応答では子供達の素朴な質問が沢山飛び出しました。
出来るだけ子供たちに分かりやすい言葉を選んで、丁寧に話したつもりでしたが伝わったでしょうか?

今日、お礼の手紙を沢山頂きました。
こういうのって、嬉しいですね。
金山焼に来たらみんな声を掛けてください


ブログ アーカイブ

参加ユーザー