ページ

2011年12月29日木曜日

お休みのお知らせ

陶芸教室のお休みをお知らせいたします。

今年は誠に勝手ながら、都合により2011年12月29日から2012年1月3日まで
陶芸教室をお休みさせていただきます。
楽しみにして下さっている方には申し訳ありませんが、
1月4日の初窯出しの後から再開させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

2011年12月16日金曜日

今年は去年のようにドッカッと大量の降雪があるわけではなく、
なんとな~く降り始めていつの間にか止んでいる、みたいな
少ない降雪です。そのため、雪も殆ど積もっておらず、普通に歩く
事が出来ます。どこでもラッセルしなくて歩けるのはらくチンです。

2週間程前に体験に来てくださった、二人連れのお客様が
陶芸体験に、また来てくださいました。今回は変形した鉢
を作りたいという事で、一度綺麗に整えてから歪めてみました。
出来栄えは、なかなか格好良く仕上がり、ご本人も大満足の
様子。良かった。(^^)

2011年12月4日日曜日

アスパム…終了

本日までの3日間、アスパムで出張陶芸体験教室を開催していましたが、無事終了しました。

東北新幹線全線開通1周年を記念したイベントが、青森市のアスパムで12月2日から開催され、私たち金山焼も、2階に設けられた体験コーナーの一角をお借りして、陶芸教室と電動ロクロ実演、そして金山焼の販売を行ってきました。
初日は金曜日で、天気も悪くなかったためか、あまり客足が伸びず、2階は閑散とした雰囲気が続きました。しかし、2日目、3日目とどちらもお客さんが大勢いらっしゃってとても賑わいました。陶芸体験は、電動ロクロも体験したいとの要望があったため、急遽実演の他、体験もする事にしました。すると、後から後から体験したい方がつづいて、大盛況でした。
手捻りの方も人気でしたが、電動ロクロは短時間で本格的な物が出来るし、今回は特別料金を設定してやったため、お子さんが大勢体験してくれました。

この作品の殆どは小学生。大人も混じっていますが、どれだか分かりますか?皆一様に楽しかったと感想を聞かせてくれたり、笑顔で答えてくれました。こういった瞬間が、教室をやっていて一番嬉しいですね。後は出来るだけ早く作品を削り仕上げをして、焼くことに勤めますが、窯のスケジュールや、他の窯出しした作品の種分けなどが在るので、出来上がるまで少し待って下さいね。金山焼の本店でも陶芸体験が出来ますので是非遊びに来てくださいね。待ってますよ~。

アスパム大盛況

今日のアスパム出張陶芸教室は土曜日という事もあってか、大盛況でした。
てびねり陶芸体験はもちろん、電動ろくろも実演をしていると、こっちも体験出来るのかと尋ねられる事が多かったように思います。小学生のお子さんから、大人の方までろくろの製作を楽しんでいらっしゃいましたよ。
なかでも年長組の男の子、凄く上手でびっくりしました。
将来金山焼きに修業にこないかな(^^)

2011年12月2日金曜日

アスパムで…

今日からアスパムの二階で販売と陶芸体験をしています
電動ロクロの実演もしていますので、ロクロの体験教室も出来ますよ。
初日とあってか、人数はあまり来なかったけれど、
過去の教室体験者や取材で来てくださったことのあるリポーターさんとか、結構知り合いに逢いました。なんだか楽しい一日でした。

2011年11月3日木曜日

文化の日

11月3日

文化の日(National Culture Day)

1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。

出典:今日は何の日~毎日が記念日~http://www.nnh.to/11/03.html
──────────────────────────────────────────
今日は天気が良かったせいか、昼頃からお客さんが一気にいらっしゃいました。
ああれよあれよと言う間にテーブルが埋まり、ちょっとした団体さんみたいになりました。
みなさん思い思い作陶を楽しんでいましたよ。

2011年10月16日日曜日

物つくりの秋

10月に入り、暑かった夏がウソの様に涼しくなってきました。東京では随分と暑くて最もおそい真夏日だったとか。青森県は涼しいので是非避暑にでも来てください。笑)
八甲田など、山の方は随分紅葉も進んできてとても綺麗です。岩木山も山肌が赤く色付いていて、朝晩車から見える姿はとても美しくて好きです。

秋といえば食欲の秋、文学の秋、創作の秋、何でも身が入る時節ですから、是非陶芸も体験してみてくださいね。毎年この時期のお客さんは、こういったものを作りたいという希望がハッキリ決まっている人が多い気がします。お気に入りのカップを割ってしまったから代わりを作りたいとか、電動ロクロを一度はやってみたかったので、大皿を作りたいとか、ブライダル用に両親に送る湯のみを作りたいとか。理由と手段は様々ですが、とにかく手作りしたいという気持ちが強くなるのでしょう。是非トライしてみてください。

2011年9月29日木曜日

電話

今日は嬉しいお電話がありました。
先日陶芸体験で、電動ロクロをやって行かれたお客様で、仙台の大学の先生から。

ロクロは初めてと言いながら、なかなかどうして良い感じに水差しの本体を作られました。
注ぎ口は些かお手伝いしましたが、初めてとは思えない作品に仕上がりましたよ。
乾燥後の削りと取って付けを終え、窯焚きへ。仕上げはサンギリを出すために炭入れをしました。出来上がった作品はかなり良い表情が出ていました。

さて、その作品が一昨日あたりに届いたという事で、わざわざお電話を頂いたしだいです。
かなり気に入って下さったようで、知り合いに見せまくっているとの事。
只今、イトーヨーカドー仙台泉店で開催中の、金山焼展にも足をお運びくださって、売り場の者に作品の写真を見せていただいたみたいです。

また知り合いを連れて遊びに来てくださると仰ってましたので、楽しみです。今度は何を作りましょうかね。(笑

2011年9月28日水曜日

敬老の日、秋分の日

秋の陶器祭りは思わぬ台風襲来で、金山だけでなく、日本中が大変打撃を受けました。そんな中、被災地から来てくださった方も沢山あり、逆に勇気付けられました。来てくださった皆様、ありがとうございました。

陶器祭りの最初と最後に連休があり、敬老の日、秋分の日が混じっていましたね。皆さんしってました?秋分の日、昼の長さが一年で(微妙に)一番長い日。定義上は昼と夜が同じ長さらしいです。つまりこれからはどんどん昼が短くなり涼しくなるってこと。津軽は秋が短く、関東では一緒に咲くはずの無い植物が同時に見られる面白いところでもあります。
青森県は手付かずの自然が沢山あり、特別に出張って行かなくても豊かな自然が身近に感じられます。今日も隼や鷹が車の目の前を横切ってゆきましたし、イタチ科の小動物(名前が思い出せない…)やサギ、フクロウ、、、、沢山のご近所さんと出会いました。

陶芸体験のほうは電動ロクロにもお客様がみえて、楽しんでゆかれました。
 初心者の方にオススメなのはごはん茶碗ですね。比較的失敗が少なく、自分で作った感が適度にあるので、良いですよ。ごはんはあまり食べないのであれば、大き目の鉢などもオススメです。店売りの商品と比べて、割安に作れるのでお徳ですし、何より自慢できます。(笑
作る物のサイズと個数によって料金は違いますが、みなさん6千円前後のご予算で作ってゆかれています。

2011年9月20日火曜日

うれしいおしらせ

今日は嬉しいお電話がありました。

宮城県の多賀城小学校の方達が五所川原市の招待で青森県にいらっしゃいました。
その折、金山焼にも立ち寄って下さり、陶芸体験をされました。
その作品が手元に届き、子供達に配ったところですと、先生からお電話があったのです。
「家の方はまだまだですが、学校は平常の授業をすることが出来るようになりました」。とのことで、子供達の喜んでいる笑顔を想像して、私もなんだか嬉しくなってしまいました。
 勇気を貰うって事はこういうことなのかもしれません。機会があれば、また子供達に会いたいです。
<食事中の子供達>
レストランに入りきれず、レストランと
陶芸体験をした場所で食事をしました。 

団体のお客様

毎年この時期は学校単位での団体のお客様が沢山お見えになります。
運動会も終わって、夏休み前にいろいろな行事が集中するのでしょう。
何処の学校も大体同じ時期に同じような企画を立てるって事ですね。
ところで金山焼では100名を越える団体さんでもどうにか陶芸体験の
受け入れが出来る体制を取っています。先日いらっしゃったのは駐車場も、大型の観光バスが
連なって来ても余裕で駐車できますし、キメの細かい指導と、ケアで
評判を戴いています。今回も、初めて金山焼に体験にこられた学校の
先生から、初めて来たけどとても良かったと、好印象なコメントを
戴きました。
これから後、お盆の頃まではグループのお客様が多くいらっしゃるよ
うになり、夏休みの家族連れと、個人のお客様も増えてきます。

2011年8月20日土曜日

またまたお手紙が

ここの所よくお手紙が、体験をした方から届きます。
送り主は一月ほど前に初めて金山に来て体験された方から。
今回は作品を早めに焼くことが出来たので、早速お送りしました。
そうしたら、わざわざお礼のお手紙を送ってくださいました。
とても喜んで下さっているのが伝わってきました。ありがとうございます。
こうしたお手紙はとても嬉しいですし、忙しくて目が回りそうな時にも私達の力になります。

周りにもやった事が無い人たちが居るので、また、一緒に来るとの事でした。
是非お待ちしています。この前のブログでも書きましたが、教室自体はよほどの事が無い限り年中無休ですが、働く人間は休まないと持たないので、交代で休みます。
殆どの場合は「陶芸教室ちゅうばち」のスタッフがやっていますが、たまに金山焼の職人さんに代わってもらってお休みしています。「ちゅうばち」のスタッフの指導をご希望のお客様は電話で指名してご予約下さると確実に私達がご指導いたします。(なんか美容室の予約みたいですね。)


2011年8月14日日曜日

お休み

「陶芸教室ちゅうばち」はいつも2人でやっているのですが、たまにお休みを戴きます。そんな時は講師にベテランの職人さんをお願いしています。ですから陶芸教室自体は基本的に年中無休です。
今月は15日16日21日に私用でお休みしますので 担当者が変わります。お客様によっては講師を指定する方も在りますので、お休みの時はブログでお知らせする事にしました。
興味のある方はチェックしておいてください。

金山焼は5種類の作り方で制作をしています。電動ロクロ・タタラ・鋳込み・圧力鋳込み・機械ロクロ。それぞれに専門の職人さんがいて、その作り方だけでいろいろなアイテムを制作しています。他にもデザイン部があり、石膏型を利用する鋳込みや圧力鋳込み、場合によってはタタラなどの部門に新しい型を提供しています。ここも専門のスタッフがいてパソコンや資料などを利用して新しいデザインを考えています。
また、専門といえば、窯焚き専門の人もいますし、よく考えれば金山焼は専門家だらけですね。でもそれだけではなく、窯を作る時や粘土を作る時には皆が参加して協力します。
それから販売を担当しているスタッフも、窯焚きなどの作りも研修でやりますので、専門外のことも一応経験して、知識に幅を持たせるようにしています。

夏休み

夏休みに入ってとても賑わっている陶芸教室。朝からひっきりなしにお客さんが入るので
その時の混み具合にも拠りますが、この時期は陶芸体験の開始時間を大体1時間ごとに区切ってやらせてもらっています。
例えば、最初のお客さんが9時に入ったとすると、次の開始時刻は10時、その次が11時といった具合です。
「陶芸教室ちゅうばち」式で、陶芸体験をスタートすると最初に説明と実演をして、それから実際に作ってもらうので、丁寧に指導しようとすると30分から1時間ぐらいは掛かりきりになるからです。
体験ご希望の方は最初にギャラリー「和土」(商品を販売しているお店)で体験の申し込みをしますので、指定の時間になるまでの間に、商品を見ながら何を作ろうか考えてもらいます。
些かお待たせいたしますが、何を作るか考えている時間も楽しいものです。ゆっくり考えてください。

2011年8月4日木曜日

宮城県名取市のみなさん

今日は宮城県名取市のみなさんが陶芸体験にお見えでした。
半分ほどは小学生で、後は大人の方々。皆さん苦戦しながらも
楽しんで作陶してくださっていました。
被災地の方の本当の苦しみは私達には分かりませんが、少しでも
何かのお役に立てたなら嬉しいです。

参加者に学校の校長先生がいらっしゃったので
被災のお見舞いと子供達の様子の事を伺ったら
子供達の心の傷は相当に深く、昼間は笑顔だけど、夜はぜんぜん違うのだと、真顔で答えてくださったのが非常に心にのこりました。

やはり私達が見ているものは上辺だけなのだなと、改めて思ったしだいです。

2011年8月2日火曜日

夏休みの宿題 最後のチャンス

いよいよ期日が迫ってきました。夏休みの宿題応援企画。
8月3日までに金山焼陶芸体験をすると8月20日には
金山焼本店にて作品を受け取れます。

青森店には22日の午後配送になるので23日ごろ受取が可能です。
青森店は店舗が小さいため、あまり長期間置いておくことが出来ません。
電話連絡がありましたら、一週間以内には引取りをお願いいたします。
それ以後は、随時配送に行った際に金山焼本店に回収させていただきます。
ご了承ください。

2011年7月22日金曜日

夏休みの宿題応援します!

いよいよ夏休みに突入しましたが、既に考えておいた方が良い事があります。
そうです。夏休みの宿題です。
早めにやっておけば、後であわてる事はありませんね。
★──────────────────────────────────
「金山焼陶芸教室ちゅうばち」では夏休みの宿題応援します!と題して
8月3日迄に作ると(陶芸体験をされると)、8月20日迄にお渡しするよう優先して窯詰めする企画を実施中です。
★──────────────────────────────────
さらに、青森方面の方にはショッピングセンター「サンロード青森」3F(ジャスコのある所)カルチャーセンターRAB学苑(アール・エー・ビーがくえん)にて夏休みの宿題向けに出張講座 を開催します。7月28日午前中が締め切りで、7月29日開催です。こちらも8月20日迄にお渡しします。

★──────────────────────────────────
窯出し後に大量の作品を種分け・梱包して配達しますので早めにお渡しするのは難しい場合もあります。ご了承下さい。20日土曜日にはお渡し出来るようにがんばります。!!

2011年7月15日金曜日

8月3日まで

今日は夏特有の積乱雲が遠くの空に見えていました。金山では大して雨は降らなかったですが
あの積乱雲の下は凄かったでしょうね。

夏といえば大人はビールですが子供は宿題ですね。
金山焼「陶芸教室ちゅうばち」では8月3日迄に陶芸体験をすると、8月20日に夏休みの宿題をお渡しします。優先的に窯詰めして焼くのですが、ビアカップも早めに焼きますよ。
ご家族で是非陶芸体験に来てくださいね。

2011年7月2日土曜日

“よせ植えの鉢”と“細長い筒花瓶”

昨日いらっしゃったお客様は、以前てびねりで体験をして下さったお姉さん二人。
今回は電動ロクロに挑戦です。電動ロクロは初挑戦ですが、ご希望の作品を伺うと
お一人は寄せ植え様の鉢を、もう一人の方は細長い筒花瓶を作りたいとのこと。

金山焼は2割ほど縮んでしまうために、作りたい大きさから逆算して大きく作る
必要があります。今回はワインクーラー(10500円)を見本に、「これが変形していない様な感じ」に作りたいそうです。

短径+長径÷2=歪める前の直径

ですから、これを収縮前の大きさに換算します。
今回は直径でおよそ1尺ぐらいのものを作ります。
手がずれないように補助しながら、何とか作り上げる事が出来ました。
これが焼きあがると、見本と同じか、やや大きい作品に仕上がるはずです。
鉢植えの穴あけ加工と合わせて、5450円。ワインクーラーのおよそ半分の値段です。
電動ロクロは小物よりも大物の方が お徳なんです。
このほかにカップも一つ作って、行かれました。

筒花瓶の方も初めて作ったとは思えない出来栄えと大きさで、制作したご本人もおどろかれていました。二人とも笑いが絶えず、賑やかで楽しいクラスでしたよ。^^
次回も大きな作品を作りたいと仰っていました。またお待ちしてま~す。

2011年7月1日金曜日

電動ろくろ

今日も電動ロクロのお客様がありました。記念日用のカップを制作したいとの事。
いつものように、ギャラリーの商品でイメージを固めてから作陶に入ります。

電動ロクロで上手く作るコツは、時間を掛けない事です。
時間が掛かりすぎると、粘土が緩んで、ひび割れの原因になるからです。

粘土は粒の集まりですから、完全に乾けば、きな粉の様になります。
この粒が水でまとまっている状態が、いわゆる粘土だとします。
水が多ければ粒同士の距離が離れてしまい、弱く、
水が少なく、しかも粘土がギュッと締まっていれば強いのです。
ちょうど、きな粉を木型に押し込めてギュギュッと圧縮すれば固まって強くなるのに似ています。

だからロクロ成型の場合、手早く作る必要があるのです。

2011年6月24日金曜日

ビアカップフェア

今日は久々の雨で、粘土作りはぬかって大変でした。しかし、一昨日は五所川原で31度を越えて夏日だったそうです。いよいよ夏本番といった感じです。

只今金山焼ではビアカップフェアを開催しております。
それにあわせて、陶芸教室でも何か…と考えて、「ビアカップを作ろう!」と銘打って
ビアカップ作りをオススメ!!

教室の電動ロクロの料金は指導料+作品の値段で料金が決まる従量制です。
お一人様の平均的なご予算は、大きさにもよりますが、湯のみや飯碗など3つほど作って5.6千円程度です。

やきものは誰が作っても(プロでも)10割で失敗無く焼きあがる訳ではありません。
折角作っても壊れてしまってはがっかりですし、ロクロを挽く機会もそう多くは無いでしょうから、当教室では、予備の作品も含めて湯のみ程度なら3つ以上作る事をオススメしています。

昨日もビアカップを作りにいらした男性がありました。
聞けば、電動ロクロはずっとやってみたかったのだけれど、「なかなかやれるところが見つからなかった」のだそうです。
最初ビアカップ2つ作る予定でいましたが、やってみたら「本当に楽しかったので」、3個作ってゆかれました。

自作のカップで飲むビールは格別です。お店みたいに、カップも一緒に冷やして飲むと一層おいしいですよ。

2011年6月18日土曜日

タタラ作りのお皿

今日家族で遊びに来てくれたM,Oちゃん























タタラ作りのお皿が、上手に出来てニッコリでした。
小学生だと思っていたら、実は幼稚園児でした。

体験が終わった後、子供達には使ったタオルを
手洗いしてもらっていますが、キチンと丁寧に
やってくれました。
片づけが出来るとか、人の話をキチンと聞ける
のは、やはり親の躾によるところが大きいと思います。
しっかりしていたので小学生と間違えたわけです。
Mちゃんまた来てね。
Posted by Picasa

2011年6月10日金曜日

久しぶりに笑った

暖かくなって、陶芸体験の予約が増えてきました。

今日は嬉しいお客様が、仲良しグループで来てくださいました。
先月、幼稚園の団体に参加された方が、早速来てくださったのです。
前回参加の時、とても楽しかったと皆さんから言っていただきました。
また来るわね、と仰っていましたが、早速来てくださって、とても嬉しいです。
その中のお一人で新規に参加された方が、「久しぶりに笑顔になれた」と仰っていましたが、よくよく話を聞くと、お家に被災された方がいて、ずっと笑えなかったんだそうです。なかなか、そんな雰囲気にならなくて、ずっと気持ちが沈んでいたそうです。
ですが、陶芸体験をして、本当に楽しくて久しぶりに笑ったと何度も仰る様子が、とても印象的でした。次回は是非被災された方もご一緒に体験に来てください。
金山で物を作っているといろんな事から開放されて、本当に楽になれると思います。
気分が落ち込んでいる時には、物作りで集中してみてください。

2011年5月22日日曜日

3年越しの夢?

先日手びねり陶芸体験に来て下さった、小学校1年生の女の子とお母さんの親子連れがあります。実は3,4年前にも来て体験してくださいました。3,4年前といえば、ちょうど金山焼の陶芸教室をうちで受け持つ事になったばかりの頃です。その時に連れて来ていた娘さんは、まだ2,3歳でした。当時、娘さんは体験をしなかったのですが、お母さんは小学校に入る頃になれば一緒に作れるかなと思ったそうです。実際、娘さんが小学校に入った今年、一緒に来てくれました。実は金山焼はこういうリピーターが多く来て下さっています。グループで来て体験してみたら結構はまったから家族で来たとか、逆に個人で来て楽しかったから、子供会で来たなどです。
人数がまとまる場合はご予約されると確実ですが、空いていれば当日でも体験出来ますので、お気軽にご参加ください。

2011年5月8日日曜日

陶芸教室

普段、陶芸教室の体験は「電動ろくろ」「手びねり」共にうち(ちゅうばち)が担当しています。しかし、うちで休みを取る日と、陶器祭りの期間中は、株式会社津軽金山焼の職員が担当します。あ、祭の期間中は電動ろくろだけ私がやってます。
今回、臨時に祭の期間が8日まで延長になりましたが、教室は普段通りに(ちゅうばち)の担当に戻りました。祭の期間中はお客さんも多く、混雑しますが、その期間を避けて体験されるお客さんも増えてきました。特に電動ロクロは、空いている時期に来たいということで、わざとずらして来るようです。そんな事で、最近は手びねりの方も、じっくりとお教え出来て嬉しいです。お客さんの満足度も高く、皆さんに大好評です。

これから先は、5月の後半頃から徐々に予約が増え始め、8月のピーク時まで、右肩上がりにお客さんの数が増えてゆきます。増えると言っても、団体のお客さんばかりではないので、個人のお客さんも予約を入れたり、突然体験したりと賑わってきます。予約のお客さんの中にはわざわざご指名をして下さって、これを作りたいと、絵を描いてくる方もいます。
なるべくご希望に沿うように努力しますが、作り方に拠っては割れたりヒビが入ったりもします。そんな時は手びねりはそのままお渡ししますが、電動ロクロは使用に支障がある場合はこちらで作り直したり、代わりのものをお付けして作品に替えさせていただいています。

2011年4月8日金曜日

復旧

電気がつきました

地震

夕べの宮城県沖地震の影響でただいま停電中です。被害はありませんが、暗くて窯焚きしている人は車のヘッドライトで照明をしていました。ストーブも止まってしまいましたが、ここのところ暖かくなったので、一枚羽織れば過ごせます。

2011年3月23日水曜日

節電・省エネ営業中

震災後、金山焼でも節電、省エネに努めています。
陶芸教室もいつもの研修センターではなく、私の工房でこじんまりとやる事になりました。
それでも手びねりはもちろん、電動ロクロも設置しましたのでご希望が有れば出来ます。

私の叔父一家も宮城県の多賀城市に住んでいるのでとても心配しましたが、津波の被害は免れたようです。しかし家の近くまで船が流されてきていたと、横浜の実家に連絡が入ったそうです。被災地の方々には一日も早くもとの生活に戻れるように、少しでもできる事を心がけようと思います。
しかし、私達はあまり極端な自粛をするのも考えようで、国中の皆が元気を失ってしまっては支援も難しくなります。被災者の皆さんの事も考えつつ、経済活動は行ってゆかなくてはなりません。収入がなければ暮らしそのものが成り立たなくなります。東北が復旧してきたら、みなさん支援のつもりで是非足を運んでください。そこで皆さんが置いていってくださるお金で、被災地の暮らしが戻ってゆくのです。

2011年2月28日月曜日

ELM文化センター講座

ELM文化センターの講座、今回は端午の節句にちなんでこいのぼりや兜を作ります。
会期は3月5日土曜日の10:30~12:30です。
前々回のお雛様も結構良い仕上がりでしたよ。
作品は焼きあがるといつも文化センター受付に預けてあります。
買い物帰りにでも立ち寄って受け取る事が出来ますね。

2011年2月17日木曜日

ELM文化センターで花器をつくろう

2月19日(土)10:30~12:30ELM2階くまざわ書店の奥、文化センターで
春にむけて花器を作ってみましょう。
粘土を1kg使いますので面白いものを作れると思いますよ。
受付で申し込んでもらえれば当日でも参加できます。
集中してあっという間に時間が過ぎて行きます。

前回のひな人形は今焚いている小窯に入っていますのでもう少しお待ち下さい。
教室作品が入る部屋は19日の17時から焚きますので23日ごろ窯出ししてから
種分け、梱包などしてご連絡となります。沢山あるのですが、今月中には全て種分けして
ご連絡します。お楽しみに。

2011年2月13日日曜日

ストラップ3

今回はダイワハウスさんとパナソニックさんのツータッグでのイベントです。
沢山の方がお見えになって会場は終日賑わっていました。
自分自身は撮影出来ないので、ストラップの写真ばかりですが、
電動ロクロの実演も時折人だかりが出来る状態でした。
広告のせいもあってか、「これ金山焼でしょ」「私も五所川原でピザ食べたわ」
など沢山声を掛けてもらいました。

ストラップ2

ご夫婦で体験されたお客さんの作品。

ストラップ作り

青森市のパナソニックショールームさんで昨日と今日、電動ろくろ実演とストラップ作りの体験を実施しました。お客さんの作ったストラップ、素敵に仕上がりました。
早速カバンに付けましたよ。

2011年2月6日日曜日

in 青森Panasonicショールーム

2/12(土)13(日)青森市内のPanasonicショールームで出張の体験教室を開催することになりました。電動ロクロの実演や陶芸体験教室をパナソニック電工さんの主催で執り行います。

 

もともと行くはずだった㈱の人が行けなくなり、私に話が回ってきました。当初は電動ロクロの実演とストラップのプレゼントだけの企画でしたが、陶芸教室の専任講師である私に話が回って来たことで、 陶芸体験もすることになりました。今回は新しい試みとして、あらかじめ私が粘土でつくっておいた原型を加工して完成品にする、いわばキット製品も体験できます。原型を切ったり、貼ったりするだけなので、加工が容易な割りに仕上がりが綺麗に出来ます。是非足を運んでみてください。

2011年1月18日火曜日

ELM文化センター1日講座

1月15日(土)にELM文化センターにて
「桃の節句に向けてひな人形をつくる」と題して単発の陶芸講座を開きました。
残念ながら参加人数は少なかったですが、皆さんから思いのほか良く出来たとの
感想を戴きました。皆さん熱中するあまり時間があっと言う間に過ぎてしまい、
やや時間が押してしまいました。楽しい会になったと思います。
皆さんの作品です。大内塗りのひな人形みたいにふっくらしてかわいいですね。


2011年1月11日火曜日

年末年始謝恩セールは終了しましたが、お得な冬物語は2月28日まで実施してます。
今日は何度も来てくださるお客さんが、お友達を連れて来てくれました。もちろん冬物語利用です。コップを2つ作って行かれました。初めてと仰ってましたが、結構上手でした。

2011年1月8日土曜日

電動ロクロ体験

今日は黒石から車でいらっしゃったご夫婦が、電動ロクロ体験をして行かれました。
ギャラリーで見たりんごの形の鉢が気に入り、もう少し浅くて大きめの物を作りたいとのこと。ご主人はご自分のビアカップ。冬場は暖かい食事とビールが美味しいですよね。
と言うことで奥様もジュース用のカップを追加。楽しんでくださいました。
寒い中お越しくださってありがとうございます。

2011年1月5日水曜日

お得な冬物語

昨日は冬物語のお客様がいらっしゃいました。通常の作陶と違いパタータでの食事券が付いてきますので大変お得です。昼に間に合わなくてもケーキセットも選べますので、お茶の時間に合わせて来るのもありですね。700円分の食事券としても使えますから、少し足して金山火鍋で温まるのもいいですよ。ここ数年東京ではブームになっているけども、青森で本格的な火鍋が食べられるのはここ金山だけだと思いますので、是非お試しあれ。

2011年1月3日月曜日

今年も宜しくおねがいします

みなさまあけましておめでとうございます。
2011年卯年です。
今年は跳躍の年。今まで我慢して、がんばって貯めてきた力を一気呵成に開放して
大きく飛躍しましょう。皆が不安になってお金を使わなくなったことで余計に経済が低迷してきたのであれば、今年は思い切ってお金を使ってみるのも良いのでは?どうせ使うのであれば、日頃お世話になっていてもなかなかお礼できない両親に陶芸体験のプレゼントなんて同でしょうか?電動ロクロ体験で作った自作の器を普段の食卓で使うなんて素敵じゃないですか。
手びねり体験ならお子さんと楽しむのもリーズナブル。ご家族でぜひお越し下さい。

ブログ アーカイブ

参加ユーザー